NEWS - お知らせ

    • 2022.06.10
    • お知らせ
    • 【IT批評】 元グーグル米国本社副社長・村上憲郎氏に聞く
      マルチバース化する社会で「クオンタム思考」を身につけよ
    • 2022年6月10日(水)、株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:山田雄一郎)は、オウンドメディア「IT批評」にて、以下の記事を掲載したことをお知らせいたします。     マルチバース化する社会で「クオンタム思考」を身につけよ ――元グーグル米国本社副社長・村上 憲郎氏に聞く   https://it-hihyou.com/     ■量子コンピューター時代の思考のパラダイムとは   1970年代から先端コンピューター技術に関わり、Google本社副社長兼日本代表を務められ、量子力学の著書も上梓している村上憲郎氏に、量子コンピューター時代を生き抜くための「クオンタム思考」や、量子コンピューターが社会やビジネスに与えるインパクトについて、慶應義塾大学大学院特任准教授を務めるクロサカタツヤ氏が聞きました。とかくバズワードとして消費されがちなIT技術タームについて、短絡的なビジネスの観点を超えて議論しています。 全2回(後半は6/13掲載)   目次 量子的世界には“いい加減力”で慣れていく 決定論は最後には神様を措定せざるを得ない ネオ・ヒューマンと「五蘊非我」 すでに世界はマルチバース化している 「生命」とは何か「自己意識」とは何か、ピーター3.0が問うもの     村上 憲郎(むらかみ のりお) 元グーグル米国本社副社長・日本法人社長。株式会社村上憲郎事務所代表取締役。1970年京都大学卒業後、日立電子のミニコンピュータのシステムエンジニアとしてスタート。1978年Digital Equipment Corporation(DEC)Japanに転籍。通産省第五世代コンピュータプロジェクトの担当を務める中で人工知能(AI)分野の知見を修得。1986年米国マサチューセッツ州 DEC 米国本社人工知能技術センターに勤務。2003年Google米国本社副社長兼Google Japan代表取締役社長に就任。日本におけるGoogleの全業務の責任者を務め、2009年に名誉会長に就く。2011年の退任後、村上憲郎事務所を開設。京都大学で工学士号を取得し、現在は大阪公立大学大学院都市経営研究科教授、国際大学GLOCOM客員教授、大阪工業大学客員教授、会津大学参与にも従事する。著書に『クオンタム思考』(日経BP)、『量子コンピュータを理解するための量子力学「超」入門』(悟空出版)等がある。   クロサカ タツヤ 株式会社 企(くわだて)代表取締役、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修士課程修了。三菱総合研究所を経て、2008年に株式会社 企 (くわだて)を設立。通信・放送セクターの経営戦略や事業開発などのコンサルティングを行うほか、総務省、経済産業省、OECD(経済協力開発機構)などの政府委員を務め、政策立案を支援。2016年からは慶應義塾大学大学院特任准教授を兼務。著書に『5Gでビジネスはどう変わるのか』(日経BP)。その他連載・講演等多数。     ■「IT批評」とは   「IT批評」は2010年に活字メディアとして創刊され、ITの視点から時代、社会、ビジネスを横断的かつ大局的に見極めることをコンセプトに、多彩な有識者が論考を発表してきました。2021年5月にWEB版として再開、もはやITとは無関係の領域がほとんどなくなった現代社会における多くの問題について、ジャンルを横断してさまざまな知識人の論点・視点を集約するサイトとして配信しております。 https://it-hihyou.com/             本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修)電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/  
    • 2022.06.07
    • お知らせ
    • 「OOTEMORI」で顔認証AIを用いた販売促進施策 ――トリプルアイズのサービスがSC JAPAN TODAYの「飲食テナント支援とDX」ページに取り上げられました
    • 2022年6月1日発行の、SC JAPAN TODAY(発行:一般社団法人日本ショッピングセンター協会)の「飲食テナント支援とDX」ページにおいて、株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 雄一郎、以下「当社」)の顔認証技術「AIZE(アイズ)」を活用した販売促進施策が紹介されました。   本誌は、商業施設関連の専門誌として、多くのショッピングセンター業界関係者に愛読されているものです。   「飲食テナント支援とDX」の記事では、東京メトロ大手町駅直結の商業施設「OOTEMORI(オオテモリ)」で初の取り組みとして実施された、「AIZE(アイズ)」を応用したマーケティング施策・テナント支援施策についてふれ、実証実験終盤に向けたさらなるデータの蓄積とノウハウの構築によって、より高精度なデータを使用して各テナントの販売促進に生かすなど、今後のAIZEの活用可能性についても評価いただいています。         プレスリリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修) 電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2022.06.07
    • お知らせ
    • AIエンジニアのへの道を切り拓け!
      ――「AIエンジニア育成プログラム・AT20 グロース市場上場記念キャンペーン」スタート
    • 2022年6月7日(火)、株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 雄一郎、以下トリプルアイズ)は、「AIエンジニア育成プログラム・AT20 グロース市場上場記念キャンペーン」を開始いたしました。           トリプルアイズは、AT20サービス開始1周年、そしてグロース市場上場への感謝を込めて、AT20のお得なキャンペーンを実施いたします。   【キャンペーン内容】 ①「全コース」20%OFF ②1社様5人以上受講なら「入門コース」50%OFF (※①②はどちらかをお選びください)     開始以来1年、すでに200名以上の受講者を数えるAT20。人材やスキルが不足してDXが進まない企業様や、AIの知識や技術を身につけたいエンジニア、プリセールス、営業マンの方々にご利用いただいております。 社内のエンジニアをレベルアップし、即戦力を身につけるために練りに練られたコンテンツは、AT20オリジナルで、ここでしか体験できない貴重なものです。 そしてサポーターは、実際に画像認識プラットフォーム・AIZEの開発に携わり、日々AI開発案件を手掛けている日本でもトップクラスの技術者たちです。 この機会にぜひ、AT20からAIエンジニアのへの道を目指してみませんか。   【AT20 3つの特長】 ①実務経験のあるエンジニアがお一人おひとりをサポート ②AIを体系的に学べるカリキュラム ③時間や場所を選ばない通信教育プログラム   【AT20選べる4つのコース】 ○入門コース:2カ月(8コマ)プログラム未経験者対象 ○Python基礎コース:2カ月(8コマ)Pythonプログラム未経験者対象 ○AIエンジニア初級コース:3カ月(10コマ)Python基礎コース修了者対象 ○AIエンジニア中級コース:3カ月(6コマ)AIエンジニア初級コース修了者対象   詳しくはこちらをご覧ください https://at20.info/         本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修) 電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/  
    • 2022.06.06
    • お知らせ
    • トリプルアイズ、予測分析AIベンチャーのゼノデータと業務提携
      ――「説明可能なAI」を共同で開発
    • 2022年6月6日(月)、株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 雄一郎、東京証券取引所グロース市場《証券コード:5026》、以下トリプルアイズ)は、株式会社 xenodata lab.(東京都渋谷区、代表取締役社長:関洋二郎氏、以下ゼノデータ)と業務提携を結びましたのでお知らせいたします。           ゼノデータは、国内最大の経済予測分析プラットフォーム「xenoBrain」を擁し、ディープラーニングや自然言語処理などのAI技術で経済予測を行い、将来における企業、業界、マーケットの動向の予測分析を提供しています。 機械学習、自然言語処理など様々なAI分野で複数の特許を取得しており、経済予測分野の技術開発については、国内有数の技術力を有しています。   今回の業務提携により、両社の共通課題である説明可能なAI(XAI)分野での意見交換をスタートします。ディープラーニングによるAIの予測や推論はブラックボックスになりがちであり、解決していかなくてはならない技術課題として注目されています。人とAIの関係(ヒューマン・イン・ザ・ループ)について両社で研究し、XAIの共同開発も視野に入れ、人に優しいAIの実現で協働していきます。     株式会社 xenodata lab. 代表取締役社長 関洋二郎 世界的に見て日本企業ではAIについて説明性を重要視する傾向が強く、ディープラーニング等の性質上、説明性の担保の難しさが日本企業におけるAI浸透の大きなハードルの一つになっています。この社会課題の解決を、高い技術力によりAIの分野をリードしているトリプルアイズ社と協力して立ち向かえることを大変嬉しく思います。この協働が、後世に日本のAI浸透のターニングポイントだったと言われるようしっかりと取り組んでまいります。   株式会社トリプルアイズ代表取締役 山田雄一郎 以前から囲碁AIの研究開発を通じて説明可能なAIの重要性を認識しておりました。なぜならば、ディープラーニング技術を駆使した囲碁AIにおいても、AIの選択について人間側が理解できないことが多かったためです。グーグルのアルファ碁とイセドルの世紀の対局でも、誰にも理解できない手を打って世界を驚かせています。このたび、経済予測AIで稀有な技術力を有するゼノデータ社とコラボレーションすることで、XAIの分野でも課題解決に取り組んでまいります。   株式会社 xenodata lab. 会社名:株式会社 xenodata lab. 所在地:〒150-0046東京都渋谷区松濤1-28-6VORT渋谷松濤レジデンス 1001 設立:2016年2月12日 代表者:代表取締役社長 関 洋二郎 Email:inquiry@xenodata-lab.com           本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修) 電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/  
    • 2022.06.06
    • お知らせ
    • 盤上に日ごろの努力の成果を発揮 ――LPSA将棋フェス2022「企業対抗ペアマッチ」で優勝!
    • 2022年6月5日(日)、男女平等参画センターリーブラ(東京都港区)にて開催された「LPSA将棋フェス2022・企業対抗ペアマッチ(主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会)」におきまして、トリプルアイズ将棋部が優勝を果たしましたことをお知らせいたします。     表彰を受けるトリプルアイズ武田竜治アマ六段と渡部愛女流三段       「LPSA将棋フェス2022・企業対抗ペアマッチ」は、各企業代表アマ強豪と女流棋士がペアを組み対局する大会で、トーナメント方式で行われました。当日は5企業6ペアが参加し開催されたものです。   トリプルアイズからは、将棋部の武田竜治アマ六段が渡部愛女流三段とペアを組み対局に臨みました。   1回戦では岩根忍女流三段と日本レストランシステム株式会社のペアを、準決勝では加藤桃子清麗と株式会社リコーのペアを下し、決勝では、島井咲緒里女流二段とHEROZ株式会社のペアを抑え優勝という好成績を収めました。   トリプルアイズ将棋部部長の武田竜治のコメント 「ペアの渡部女流三段がとても心強く、全体を通してのびのび指すことができました。 名だたる企業様のなかで、トリプルアイズが初優勝でき本当に嬉しく感じております。 次回の出場機会に備えて日々、鍛錬していきます!」           プレスリリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修) 電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2022.06.03
    • お知らせ
    • LPSA将棋フェス2022「企業対抗ペアマッチ」にトリプルアイズ将棋部参加
    • 株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 雄一郎、以下「当社」)将棋部は、2022年6月5日(日)、各企業代表アマ強豪と女流棋士がペアを組み対局するトーナメント戦「LPSA将棋フェス2022・企業対抗ペアマッチ(主催:公益社団法人日本女子プロ将棋協会)」に参加いたします。   本イベントは港区男女平等参画センターにて5企業6ペアが参加。当日はゲストの佐藤天彦九段(日本将棋連盟)による大盤解説が行われます。   当社からは、将棋部の武田竜治アマ六段が渡部愛女流三段とペアを組み対局に臨みます。     日時:2022年6月5日(日)12:45開場/13:00開演  ※観戦は要事前申込み 会場:男女平等参画センターリーブラ 1Fホール 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦内 主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA) https://joshi-shogi.com/ 協賛:日本レストランシステム株式会社 株式会社リコー HEROZ株式会社 株式会社トリプルアイズ ケンマ―ジャパン株式会社     プレスリリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修) 電話:03-3526-2201 トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2022.06.02
    • お知らせ
    • AIを活用した顔認証勤怠やアルコール検知器の導入事例を展示会にて紹介
    • 2022年6月2日(木)、東京都台東区・共和フォーラムにて開催された「イチオシ商品 展示提案会」におきまして、株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 雄一郎、以下トリプルアイズ)は「アルコール検知AIクラウドシステム・AIZE Breath(アイズブレス)」を展示、紹介いたしました。         「イチオシ商品 展示提案会」は、株式会社東京クラウン(東京都江東区、代表取締役社長:原田和樹氏)と株式会社タキネット(東京都江東区、代表取締役社長:園田浩司氏)が合同で企画開催した展示会で、【感染・熱中症対策商材・防災・防犯関連商材】や【GIGAスクール・OA商材・ノベルティ・環境商材商品】について、実機やサンプルが数多く展示されました。   トリプルアイズのブースでは、「顔認証勤怠管理システム・AIZE Biz」や先日サービスを開始した「アルコール検知AIクラウドシステム・AIZE Breath」を展示紹介いたしました。また、会場内で行われたセミナーでは、当社営業戦略本部執行役員である藤澤由士が、AIを活用した顔認証勤怠やアルコール検知器の導入事例について説明を行い、多くのお客様が耳を傾けていました。         顔認証勤怠管理システム・AIZE Biz:https://aizebizplus.jp/ アルコール検知AIクラウドシステム・AIZE Breath:https://aizebreath.jp/       本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修)電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2022.06.02
    • お知らせ
    • メタバース空間「めちゃバース」でグロース市場上場報告会開催
    • 2022年5月31日、株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田雄一郎、以下「当社」)は、株式会社ハシラス(本社:東京都北区、代表取締役社長:安藤晃弘、以下「ハシラス」)が開発した「めちゃバース」内にて東京証券取引所グロース市場(証券コード:5026)への上場報告会を行いました。   めちゃバースとは、VR制作に定評あるハシラスが開発したメタバース技術です。「めちゃ簡単、めちゃ沢山入れる」バーチャル空間に2022年5月31日19時、社員約170人が集いました。   檀上に当社代表の山田のアバターが立つと、中央スクリーンに代表の山田が実写で映し出され、社員に向けてメッセージを伝えました。山田が実物のダルマに筆で目を入れた瞬間、めちゃバース空間に現れた巨大ダルマにも目が入り、拍手のうちに社内上場報告会を終了いたしました。     ■ハシラスについて ハシラスは、VR開発全般を得意とする制作会社です。施設向けVRアトラクション制作のほか、独自のメタバース技術「めちゃバース」の開発、社内イベント向けメタバースソリューション「めちゃイベント」やVR商談ツール「キネトスケイプ」の販売等を行っています。   【会社名】株式会社ハシラス (英語表記:Hashilus Co, Ltd.) 【所在地】東京都北区田端新町1-20-5 【設立】2015年12月8日 【HP】https://hashilus.co.jp/     本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修)電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/
    • 2022.06.01
    • お知らせ
    • 【IT批評】 新着記事のお知らせ
      量子コンピューターを理解するための量子力学入門 連載開始
    • 2022年6月1日(水)、株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:山田雄一郎)は、オウンドメディア「IT批評」にて、以下の記事を掲載したことをお知らせいたします。   量子コンピューターを理解するための量子力学入門(全5回)       ■次世代テクノロジーの代名詞「量子コンピューター」   今や次世代テクノロジーの代名詞とも言えるような存在になった「量子コンピューター」。従来のコンピューターが何万年、何億年かかっても解けないような問題を即座に解くことができるとも言われています。岸田政権は、新しい資本主義実現会議において、科学技術分野の成長戦略を議論し、人工知能(AI)や量子技術など先端技術に関する国家戦略を策定すると表明しました。量子コンピューターの開発・実用化はAIと並び、未来社会を語る上で不可欠な技術と目されていますが、一般に理解されているとは言い難い状況です。 量子コンピューターについて正しく理解するには、ミクロな世界の法則についての理論「量子力学」についての理解が不可欠になります。そこで本連載では、量子コンピューターを理解するうえで必須となる項目に焦点を絞って、量子力学の考え方について解説します。     ■連載内容(6月より毎月1日に公開)   第1回(6月1日) 量子コンピューターを巡る誤解――量子コンピューターはなぜ「計算が速い」と言えるのか? 第2回 量子力学とは何か?――量子コンピューターは「ミクロな世界を忠実にシミュレーションできる計算機」 第3回 生きていながら死んでいる猫――量子コンピューターの鍵を握る「重ね合わせ状態」の本当の意味とは 第4回 電子は複数の場所に同時に存在できる!――量子力学で書き換えられた「実在」の概念 第5回 量子力学は相対性理論と矛盾する!?――量子コンピューターでも利用される「量子もつれ」とは何か?   執筆者プロフィール 松下 安武(まつした やすたけ) 科学ライター・編集者。大学では応用物理学を専攻。20年以上にわたり、科学全般について取材してきた。特に興味のある分野は物理学、宇宙、生命の起源、意識など。     ■「IT批評」とは   「IT批評」は2010年に活字メディアとして創刊され、ITの視点から時代、社会、ビジネスを横断的かつ大局的に見極めることをコンセプトに、多彩な有識者が論考を発表してきました。2021年5月にWEB版として再開、もはやITとは無関係の領域がほとんどなくなった現代社会における多くの問題について、ジャンルを横断してさまざまな知識人の論点・視点を集約するサイトとして配信しております。 https://it-hihyou.com/         本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修)電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/  
    • 2022.06.01
    • お知らせ
    • 先端技術のグローバルスタンダード化推進の一翼に
      〜トリプルアイズがメタバース推進協議会に加入
    •   株式会社トリプルアイズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田雄一郎、以下「当社」)は、2022年6月1日、一般社団法人メタバース推進協議会(東京都千代田区、代表理事:養老孟司氏、以下「メタバース推進協議会」)へ入会したことをお知らせします。           ■メタバース推進協議会へ加入する意義   メタバース推進協議会は、メタバース空間内のビジネスにおいて法整備が整っていないことを踏まえつつ、業界を跨いだ様々な企業で意見交換を行い、メタバースの利用促進と空間内でのビジネスを促進、政策提言することを目的として設立されました。   当社は、注目を浴びる先端テクノロジー分野における日本産業界によるグローバルスタンダード化を目指すメタバース推進協議会の設立趣旨に賛同し、正規一般会員として同協議会へ入会いたしました。当社はこれまでにもオウンドメディア「IT批評」にてメタバースの可能性について論じてきました。   メタバースは将来新たな生活圏・経済圏を構成しつつ、社会に浸透していく可能性があり、社会に多くの恩恵をもたらすプラットフォームとして進化し続けるものと考えます。今回、メタバース推進協議会に加わることによって、これまで培ってきたAI技術と組み合わせることで新たなイノベーションの契機とする意義を感じております。     ■技術力と社会実装力のAIベンチャーとして   トリプルアイズは、AIエンジンの独自開発を進めるAIZE部門とシステム開発に実績のあるSI部門とのシナジーによって、あらゆるビジネスでDXイノベーションを推進します。2014年より取り組みをはじめた囲碁AI研究では、GLOBIS-AQZプロジェクトにおいて世界大会2位の実績を残し、画像認識プラットフォーム・AIZEの開発へと結実しました。技術だけでは社会に豊かさをもたらすことはできません。社会実装力を高め、先端テクノロジーの研究開発がもたらす恵みを誰もが享受できるよう、サービスを介して技術を社会に届けます。     【会社名】  株式会社トリプルアイズ (英名:TRIPLEIZE CO., LTD.) 【所在地】  東京都千代田区神田駿河台三丁目4番地 龍名館本店ビルディング12階 【設立】    2008年9月3日 【資本金】  13億1769万9千円 (2022年5月31日現在。資本準備金を含む。SO行使による増加分を含まない) 【代表者】  代表取締役 山田雄一郎 【事業内容】 システムインテグレーションおよびAIプラットフォームの提供 コーポレートサイト:https://www.3-ize.jp/ サービスサイト:https://aize.jp/ IT批評:https://it-hihyou.com/     本リリースに関するお問い合わせ先 株式会社トリプルアイズ 広報グループ(担当:土田修)電話:03-3526-2201 MAIL:info@3-ize.jp トリプルアイズHP:https://www.3-ize.jp/